コンテンツにスキップするには Enter キーを押してください

タグ: 自作PC

中古のThinkPad→超高速サブノート爆誕

CPU: Core i3 3230 → Core i5 3230
メモリ: 8GB
SSD: 東芝製500GB HDD → Crucial MX 200(250GB)

以下改造中の画像が続く

からの自分で書いたこの記事をもとにXubuntuを高速化して

Ubuntu高速化のススメ

ブート20秒切りましたΣd(ゝω・)

次の予定:液晶パネルをフルHD対応のそれに貼り替える

コメントする

写真はないけど、PCの中身を掃除したんよ

電子タバコに変えてから、ヤニ汚れは殆どありませんでした。
ただ掃除して暫く電源ファンがうるさくて、どうにもやまねえなあと思って分解してみたら
ファンが軸ブレしてたので無理やり直したら直りました(´・ω・`)

もっと長生きしてくれよ、我がPC。

 

[amazon_link asins=’B06W9JXK4G,B01L6OC5GA,B06XTGHQ3S,B01CL6R7QU’ template=’SupportedAMP’ store=’10yendama-22′ marketplace=’JP’ link_id=’15c87b91-2705-11e8-9720-a3c0c4fa12c1′]

コメントする

PCの中身を掃除

DSCF4108

暫くPCを掃除していなかったので、キレイキレイにしてあげました。
が、PC起こしたら電源ファンの音が煩く(´・ω・`)
犯人は恐らく、電源ファンの軸に引っかかったホコリ。そこをエアダスターで一発ブシュッとかましたら大分マシになりましたとさ・・・。

配線の事は言うな(´・ω・`)w

1件のコメント